お問い合わせ

Cat 建機 研究所

建設機械に関してのお役立ち情報をご提供しています。

建機活用術

2015年8月 4日

キャタピラーのサービストレーニングについて

メカニックとして採用された新入社員は、入社式の翌日から社内のトレーニング施設において行われる新人研修に参加します。初日は、社会人としての基本となる「あいさつ研修」から始まります。

サービスの基本は、あいさつと安全管理

あいさつはビジネスマナーであるだけでなく日常においても大切な礼儀です。相手とのコミュニケーションを円滑にし、信頼関係を築く基礎となるものです。お客様の評価や第一印象に大きな影響を与えることになるため、まず正しいあいさつの仕方を学びます。

作業現場安全教育を実施しています

次は「安全教育」です。安全は何よりも重要であり、すべてに優先します。作業現場には、普段の生活環境にはない数々の危険が存在しています。それらから身を守るためにも、作業服、安全靴、ヘルメット、安全メガネなどの保護具を正しく着用することが安全への第一歩。危険に対する感受性を高めるため、危険予知や職場ルールの徹底を身に付けさせ、つねに職場で安全に働く意識を持ち続けること、共に働く仲間についても安全意識を喚起することを確認します。

実機を用いて基礎的な車両メンテナンス

合同研修の最終ステップでは、製品(油圧ショベル、ホイールローダ、ブルドーザなど)や装置(エンジン、油圧、電気など)について学びます。建設機械のメイン装置であるエンジンや油圧ポンプの構造や作動原理を実際の部品に触れながら理解を深めます。また、実機を用いて基礎的な車両メンテナンスについても学習します。その後、現場で必要とされる車両系建設機械運転技能・玉掛け・溶接など、さまざまな講習・教育を受けて資格を取得します。
資格取得後は配属拠点の先輩社員のもとで、機械点検や修理作業などの実作業を通じてさらなる技術の習得を目指していきます。

専門教育で、実地に役立つ技能を習得

専門技術教育を実施しています

入社2年目以降のメカニックに対しては計画的に専門技術教育を実施しています。教育コースは「エンジン」「油圧装置」「動力伝達装置」「電気回路」「車体全般」の5コースに分けてトレーニングを行います。各コースとも、構造、機能、分解、組立、故障の原因追究の技能を磨くことを目標に実践的なサービストレーニングを重ねます。さらに、新機種や新技術の教育も定期的に行い、円滑な市場導入を支援しています。

建機活用術 記事一覧

建機活用術

ラジエータのメンテナンスについて

2017年2月23日

建機活用術

エアクリーナのメンテナンスについて

2017年2月23日

建機活用術

日常点検について

2017年2月23日

建機活用術

建設機械の冷却水管理について

2017年1月16日

建機活用術

コスト低減への道:消耗部品のコスト低減編

2016年12月12日

建機活用術

コスト低減への道:突発故障の回避によるコスト低減編

2016年12月12日

建機活用術

コスト低減への道:運転経費編

2016年12月12日

建機活用術

コスト低減への道:足回り部品のコスト低減編

2016年12月12日

建機活用術

建機寿命延長のポイント:オイル清浄度管理編

2016年9月14日

建機活用術

建機寿命延長のポイント:油圧コンポーネント編

2016年9月14日

建機活用術

建機寿命延長のポイント: エンジン編

2016年9月14日

建機活用術

建機寿命延長のポイント: 燃料システム編

2016年9月14日

建機活用術

排出ガス規制対応ディーゼルエンジン

2016年6月30日

建機活用術

メンテナンスの重要性とメンテナンスキット

2016年6月30日

建機活用術

冬場のクーラントとバッテリの管理について

2016年6月30日

建機活用術

機械性能を活かすオペレーション

2016年1月19日

建機活用術

修理・買換え時期の決定

2015年8月 4日

建機活用術

キャタピラーのサービストレーニングについて

2015年8月 4日

あわせて読みたい