仕事が楽しい。
あれもこれもやってみたい。
どんどんやる気が湧いてくる。

メカニック職
湘南営業所/商品統括部 応用機製作課 製作グループ/
2021年新卒入社
青 天
青 天 メインイメージ

Our Staff

つたない日本語、
なれないオンライン面接で
思いを伝えるのに苦労
青 天 画像2枚目

私は、どうしても日本キャタピラーに入社したくて就職試験を受けました。会社のことを調べているうち、親会社である米国キャタピラー社が建機業界世界一であること、日本キャタピラーの研修制度が充実していたこと、人材開発にも力を入れているということに魅力を感じ、1社にしぼって挑戦しようと思いました。
就職活動をしている時期はコロナ禍で、最終面接はオンラインでした。外国人の私にとっては、つたない日本語を使っての面接。入社したいという強い思いがきちんと伝わるかどうか不安でした。合否結果がわかるまでドキドキしながら待ち、内定をいただいたときは嬉しくて、内モンゴル自治区にいるお父さん、お母さんに連絡しました。ふたりともとても喜んでくれました。
入社してからは、すぐに秩父のD-Tech Centerで新人研修がスタート。同期入社の仲間は年の近い人ばかりで、あっという間に仲良くなりました。

青 天 画像3枚目

入社わずか1年。自分が手掛けた建機がお客様に納品された

3カ月間の新人研修が終わり、7月からいまの部署に配属になりました。入社前に会社のことをよく調べていたので、入社後にギャップを感じることもなく、会社に早くなじめましたね。私の仕事内容は油圧ショベルに高性能の林業機を装着したり、リンクキャブ仕様車、除雪仕様車の改造などです。自動車整備の学校に通っていたため、配線図の見方や工具の使い方には自信がありましたが、ほとんどの仕事が初めて。先輩に一から教わりながら、少しずつ仕事を覚えているところです。
仕事をしていて、やりがいに感じるのは部品を組み立てて、塗装や配線、配管を行い、お客様に認めていただけるような製品ができあがったときです。入社してまだ1年も経っていませんが、すでに自分の組み立てた建機がお客様のもとに納品されています。
業務のなかでは、配線作業が得意です。大きな部品をクレーンで移動させるのはまだまだ苦手。どうしてもふらついてしまうので、早く安定させながら運べるようになりたいですね。自分では、細かな作業が向いていると思っているのですが、もしかしたら、子どもの頃、プラモデルが好きでよくつくって遊んでいたことが影響しているかもしれません。

青 天 画像3枚目

ある1日の仕事の流れ

  1. 7:50
    出社・業務開始
    メールチェック、イントラネットで会社からの連絡事項をチェック
  2. 8:30
    ラジオ体操・朝礼
  3. 9:00
    現場作業
    部品改修、塗装、部品取り付け、取り外しなど
  4. 12:00
    昼休憩
    コンビニでお弁当を買い、先輩たちと食事
    先輩から日本文化を教わることも多い
  5. 13:00
    現場作業
    配線作業、配管作業など
  6. 17:15
    清掃
    作業した場所をきれいに掃除
  7. 17:30
    退社
    17:30に仕事を終え、先輩たちと雑談をして退社
青 天 画像4枚目

先輩たちのおかげで、仕事も日本語も上達している

先輩はいい人ばかりで、何もわからない私にていねいに教えてくれます。一度、ネジを締めすぎてネジ穴を割ったときに、「どうしよう」と慌ててしまいましたが、先輩から「ドンマイ!失敗から学ぶことが大事だよ」と言われ、そこからは同じ間違いはやらないようにしようと思うようになりました。
また、先輩たちは私に日本語の使い方も教えてくれます。配属してすぐに「うん」と返事をしたら、「それは良くない」と指摘されて直しました。日本語は、勉強すればするほど難しいと思っています。学生時代は専門用語を覚えるのが大変でしたが、いまは建機関係の専門用語を覚えるのに苦労しています。それでも、先輩たちに教えてもらって、少しずつ上達しています。
まだ社会人1年目で、いまやっている仕事をしっかり覚えることに必死です。けれども、次にやりたいこともあります。自動車の中型免許を取得して仕事につなげたいと考えています。仕事が楽しいので、こういうことをやりたい、ああいうこともやってみたいと、どんどんやる気がわいてくるのです。
就職活動をしている学生さんには、やさしい先輩がたくさんいる会社だから安心して入社してほしいと言いたいです。私も、後輩にアドバイスできるくらい仕事をしっかり覚えられるよう努力しますので、ぜひ、一緒に新しいことにチャレンジしましょう!

マイキャリア

  1. 学生時代
    2年制の自動車整備専門学校で学ぶ
  2. 2021年4月
    日本キャタピラー入社〜人事部 人事課 にて新入社員研修
  3. 2021年7月
    応用環境機営業部 応用設計製作課 製作グループ 配属
  4. 2021年12月
    商品統括部 応用機製作課 製作グループ に部署名変更

休日の過ごし方

休日の過ごし方の画像
外食をするのが週に1度の楽しみ。特に、会社の先輩にすすめられて初めて口にしたお寿司が気に入っています。好きなネタは中トロ。「来日して5年間、どうしていままでお寿司を食べなかったのだろう。もっと早く食べれば良かった」と悔やんでいます。また、勤務地が湘南だけあって、夏は海で泳ぎの練習に励んでいます。スノーボードも好きなので、次は新潟に遊びに行きたいと、プライベートでもやりたいことが絶えません。

※社員の所属等は撮影当時のものです。

ENTRY